一緒にいるだけで疲れてしまう相手は、エナジーバンパイアかもしれません。エナジーバンパイアに近づくと、精神的に振り回されるだけでなく、体調を崩すこともあります。
エナジーバンパイアに近づかないためには、特徴を知っておくことが大切です。今回は、エナジーバンパイアの見た目や性格などの特徴を解説します。
エナジーバンパイアとは?スピリチュアル?
バンパイアは吸血鬼という意味があるため、架空の生物のように思われますが、実は、スピリチュアルの考え方で、一緒にいる人のエネルギーを吸い取ってしまう人を表します。
エナジーバンパイアと一緒にいるだけで、精神的に疲れていき、やる気が消滅してしまうのが特徴です。ひどい場合は、めまいや吐き気を覚える人もあり、単純に疲れているだけの症状ではなくなります。
このように、エナジーバンパイアのそばにいると、知らない間にエネルギーが奪われるので、弱り切ってしまうのです。
一方、エナジーバンパイアは、相手のエネルギーを奪い取っているため、パワーがみなぎり始めます。しかし、本人は、自分がエナジーバンパイアであることに気が付いていないケースがほとんどです。
エナジーバンパイアの見た目・顔・目つきの特徴5個

・笑顔でも目が笑っていない
・おしゃれ
・身なりがしっかりしている
・愛嬌がある
・いい人そうに見える
特徴からもわかるように、エナジーバンパイアは、一見すると親しみやすいタイプの人がほとんどです。そのため、外見から判断することが難しく、知らず知らずのうちに近づいてくるでしょう。
また、身なりがしっかりしていておしゃれな人も多いでしょう。まさしく、ドラキュラ伯爵のように、外見は綺麗に整えて、自分を良く見せようとしている気持ちの表れです。こうして、エネルギーがもらえそうな人に近づこうとしています。
エナジーバンパイアの性格や行動の特徴15個
・人を見下して話す
・マウントを取る
・自分の話ばかりする
・自分の意見を押し付ける
・自分を良く見せようとする
・ネガティブな発言が多い
・他人に依存する
・自己肯定感が低い
・責任感がない
・他人とのトラブルが多い
・嫉妬心を煽る
・不幸自慢が得意
・相手を支配しようとする
・かまってちゃん
・自分を正当化したがる
エナジーバンパイアは、見た目の判断が難しいですが、性格や行動にわかりやすい特徴があります。とにかく、上に立ちたい性格なので、周囲を見下している傾向が高いでしょう。当然、マウントを取って自分をより優位に見せようと必死です。
また、自分の意見がいかに正しいかを伝え、相手に意見を押し付けます。自分が悪いと思っていても、正当化することで、悲劇のヒロインを演じることも少なくありません。
そして、一見すると愛嬌に感じますが、相当な「かまってちゃん」でもあります。自己肯定感の低さから、常に周囲の人に認めてもらいたい、気にしてほしいという気持ちが強く、アピールがすごいのも特徴です。最終的には、相手を支配していき、自分の思い通りにならないと脅すこともあります。
エナジーバンパイアはうざい・しつこい?
エナジーバンパイアは、血を吸う蚊のように、ターゲットを決めるとしつこく狙っていきます。例えば、特に用事がなくてもLINEや電話で頻繁に連絡をしてきたり、長い文章を送り付けたりするのも特徴です。
どれだけ、迷惑だという態度をとって追い払っても、諦めることがありません。最終的には、相手に対して暴力や暴言を吐いて、支配しようとすることもあります。
また、過度に自分を自慢してくるので、うざいと感じる人も多いでしょう。自分がすごいだけではなく、あなたは大したことないというオーラを出してくるので、さらにうざいです。
エナジーバンパイアから離れるとどうなる?
不思議なことに、エナジーバンパイアから離れると、あれだけ辛かった心や体が一気に楽になります。吸い取られたエネルギーが戻ってくるため、体調不良も整うでしょう。エナジーバンパイアと付き合っていると、「自分らしさ」まで奪われていきます。
エナジーバンパイアと離れれば、忘れていた自分らしさを取り戻せる上に、いかに振り回されずに自分を大切に生きることが欠かせないかに気づくでしょう。そのため、より一層しなやかで強い「自分軸」を得る人もいます。
エナジーバンパイアと離れて戻ってくるのは、精神的・肉体的なエネルギーだけではありません。お金や時間、運気なども一気によくなります。一緒にいると不快だった友人と離れることによって、人生が快調に流れ始めれば、その人はエナジーバンパイアだった可能性があるでしょう。
エナジーバンパイアは疲れる?
エナジーバンパイアの最大の特徴は一緒にいると疲れる点です。一見すると明るくて人当たりのいい人なのに、なぜか元気や活力が奪われ、疲れてしまいます。反対に、エナジーバンパイアは、どんどんと元気になっていくでしょう。
こうした反比例が続き、最終的に近くにいた人は、肉体的な疲れだけではなく精神的に落ち込むケースも少なくありません。
しかも、エナジーバンパイアは、常にエネルギーが不足している状態なので、相手のエネルギーを吸い取り続けます。その結果、エナジーバンパイアに近づく人は、続々と疲れていく傾向にあると言っても過言ではありません。
エナジーバンパイアの弱点
エナジーバンパイアは、とにかく自分の話をしたいのが特徴です。そのため、話を聞いてもらえないとすぐにターゲットを変える性質があります。つまり、話を聞いてくれない人が嫌いで、弱点でもあります。
また、エナジーバンパイアは、はっきりしない態度の人を好むため、はっきりした態度を取られるのもエナジーバンパイアが苦手とするところです。
毅然とした態度にひるんで、何も言えなくなり去っていく可能性も高いでしょう。何より大切なのは、自分自身の態度と気持ちの持ちようです。
エナジーバンパイアへの結界の張り方
エナジーバンパイアをシャットアウトするために、自己結界を張ることをおすすめします。
結界の張り方は簡単で、エナジーバンパイアとの間に一本の線を引いて、「近づかないように」と強くイメージするだけです。言霊の力を利用して、しっかりと邪気を跳ね返しましょう。
また、「フランキンセンス」や「サンダルウッド」などの自然の香りを纏うと、エナジーバンパイアからエネルギーを吸われにくくなります。すでに、エネルギーを奪われている場合は、香りがすぐに変化することもあるでしょう。
合わせて、除霊に使うホワイトセージを使って体全体を燻しておくのもおすすめです。お風呂に入る前には、粗塩と日本酒を少し浴槽に入れてから浸かると、自己結界が強くなります。
エナジーバンパイアのお守り・パワーストーン
エナジーバンパイアに効果があるパワーストーンは、黒色の石です。例えば、黒水晶やブラックトルマリンが施された念珠を身につけたり、黒い石を部屋の四隅に設置したりするとエナジーバンパイアの影響を受けにくくなるでしょう。
そのほか、神社で手に入る魔除けのお守りもおすすめです。出来るだけ、肌に密着するようにして持ち歩くと、より効果を発揮します。
神社は身近なところでかまいませんが、厄除けの神様を祀ってある神社なら、さらにエナジーバンパイアの撃退にぴったりです。
エナジーバンパイアの撃退法3個
■1. 話を聞き流す
エナジーバンパイアの話をまともに聞くと、エネルギーを奪われてしまいます。とはいえ、無視をするとさらにしつこくなるので要注意です。そのため、話を聞き流す程度にするのが最も適した対処法でしょう。
必要以上に同情したり共感したりしないように気をつけながら、適当に相槌を打っておくと、エナジーバンパイアはエネルギーを奪えないことに気がつき、自分から離れていく可能性があります。
■2. 毅然とした態度をとる
エナジーバンパイアの多くは、まさか自分がエナジーバンパイアだとは思っていないことが多いです。そのため、嫌な気持ちを感じたときは、毅然とした態度を示してあげましょう。
嫌なものは嫌だと伝え、どう嫌だったかをはっきりと言えば、相手も自分がエナジーバンパイアであることを自覚する可能性があります。自覚すれば、本人も改心できるため、一石二鳥の手段といえるでしょう。
■3. 距離をとる
物理的な距離をとるのもエナジーバンパイアの撃退方法としておすすめです。無駄に関わるのをやめて、何を言われてもスルーしましょう。
例えば、話しかけられてもよそよそしい印象を与えると、エナジーバンパイアが踏み込めなくなります。
初めのうちは、しつこくされる可能性もありますが、徐々にエナジーが吸い取れないことに気がつき、他のターゲットを探しにいくでしょう。
まとめ
エナジーバンパイアは、人間関係を構築する上で厄介な人物です。必要以上に関わり続けると、無駄に疲弊することになりかねません。
関わりが少ないうちに気がつければいいですが、エナジーバンパイアの多くは見た目ではわからないため、関係が深くなってから気がつくことも多いでしょう。エナジーバンパイアだと気がついたら、すぐに距離を置いて、健やかな自分を取り戻すことが大切です。