
ヤンデレとは?
ヤンデレは、「病んでいる」と「デレ」を組み合わせた言葉です。
好きな人や恋人が気になりすぎるあまり、心がバランスを崩して風邪をひいてしまうといった精神状態を意味しています。
恋をしていると本来なら楽しく、幸せに思えてきます。
しかし、ヤンデレの状態になるとエネルギーが暴走しすぎて、嫌な面ばかり気になってしまうようになります。
【診断テスト】あなたのヤンデレ度をチェック!

恋愛に疲れてしまったら、ヤンデレ度チェックをしてみましょう。
20個の質問をするので、何個当てはまるか数えていってみてください。
当てはまる個数によって、あなたのヤンデレ度がわかります。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
【当てはまる数が0〜4個】ヤンデレ度20%以下
ヤンデレの可能性がとても低く、気持ちが安定しています。
心のバランスが保たれているので、素敵な恋が楽しめるはずです。
ヤンデレ度20%以下の方は、相手の気持ちや立場を考え、ときには自分の意見も主張できる「平等な恋愛」がたのしめる人です。
哀しい気持ちに打ちひしがられることもなく、自由でな恋愛を描いていけるでしょう。
今の状態をキープして、明るい恋を楽しんでいってくださいね。
【当てはまる数が5〜8個】ヤンデレ度20〜40%
ヤンデレの度合いは少ないものの、ふとした弾みに気持ちがふさぎ込んでしまう恐れもあります。
信号機にたとえるなら、いつ赤に変わってもおかしくはない「黄色信号」の状態といえます。
日常生活でストレスをなるべくため込まないように、意識することも大切です。
散歩に出かける、お風呂にゆっくり入るなど、自分なりのリセット法を考えてみましょう。
頭を空っぽにすると、元気がわいてきて心にゆとりが持てるようになります。
【当てはまる数が9〜12個】ヤンデレ度40〜60%
ヤンデレの領域に、心の半分だけ入り込んでいる状態です。
「楽しい恋愛のはずなのに、なぜか心が苦しい...」「怒ってばかり、もしくは泣いてばかりいる」など感情のかたよりが気になったら、ヤンデレに染まっているサインかもしれません。
こんな時は、行動の見直しをしてみましょう。
好きな人に連絡する回数を減らしてみる、自分と向き合う時間を大切にすると心がしだいに落ちついていきます。
【当てはまる数が13〜16個】ヤンデレ度60〜80%
ヤンデレ警報が出ています。
恋人をストーカーのように監視したり、尽くし過ぎて自分を見失っていたりする恐れがあるようです。
恋愛を楽しみたいなら、少しずつでも「思考を変えていくこと」が大切です。
過去の恋愛がトラウマになって、ヤンデレの土台になっている場合も多いと考えられます。
昔の思い出には別れを告げて、新しい恋だけを見つめていきましょう。
心の持ち方を工夫するだけで、今よりもっと充実した恋が送れるはずです。
【当てはまる数が17〜20個】ヤンデレ度80%〜100%
心が疲れて好きな人のことが本当に好きなのか、よく分からない状態になっています。
恋をするほどドツボにはまりやすいので、どこかで立て直しするのがおすすめです。
今の生活のほとんどが「好きな人のことを考えている時間」になっているでしょう。
頭の中が好きな人一色なので、それ以外の考えが持てなくなるのがこのタイプです。
好きな人のことを考えすぎて、苦しみから抜け出せないようであれば「私と好きな人はそもそも違う、赤の他人」と割り切るようにしましょう。
ヤンデレの男性はどうすべき?

彼女を大切に思うあまり、全力で突っ走ってしまうのがツンデレ男性の特徴です。
悪いように聞こえるヤンデレですが、裏を返せばそれだけ愛情深いということです。
好きな女性を一直線に愛せるのは、愛情深い証ともいえるでしょう。
しかし、重すぎる愛が彼女の負担になっていないか、自分の行動を客観的に見つめてみるのもおすすめです。
ヤンデレの女性はどうすべき?
ヤンデレの傾向に当てはまったらと、不安な気持ちになる女性も多いはずです。
実はヤンデレに苦しむ人の多くが、繊細すぎる女性といわれています。
感受性が人より優れているので、未来を思い浮かべて心が不安定になってしまうのです。
けれども自分自身「このままでは良くない」と思っているのなら、軌道修正することも大切です。
彼氏に依存していると思ったら、連絡する回数を減らしてみたり、自分だけの時間を楽しむ努力をしてみたりすることで、一歩引いた関係に整えていくことができます。
ヤンデレを治したい人におすすめの方法 5選
■1. 自分を好きになる

ヤンデレになってしまうのは、そもそも自分に自信が持てないからと考えられています。
そして、不安な気持ちを埋めてくれる存在が「好きな人だけ」になってしまうため、相手に求める条件が多くなり、不幸な恋愛を繰り返してしまう傾向にあるのです。
まずは、自分に求めるハードルを少しだけ下げてみましょう。
昨日の自分よりも一歩でも前に進めていたら「合格」を与えてあげるのです。
肯定感がたかまって、今の自分がもっと好きになれるはずです。
■2. SNSをひと休みする

SNSは便利で楽しいものですが、使い方をまちがってしまうと自分を苦しめてしまうツールになってしまいます。
疲れていると感じたら、数時間はスマホを見ないことがおすすめです。
映画館に行ったり、ゆったりベランダに出て空を眺めたりなど、SNSと距離をおく時間を見つけてあげると、モヤモヤしていた気持ちが元通りに戻っていくこともあります。
■3. ネガティブに蓋をする

ヤンデレになると、物事の良い面を見つけづらくなります。
良い恋愛というのは、お互いを信じあえる関係から生まれるものです。
一方が疑っていては、バランスが崩れていつかは壊れてしまいます。
そのためにも、ネガティブな気持ちを捨ててポジティブな発想を持つようにすることが大切です。
いい未来を思い浮かべていると、おのずと相手を疑わなくなり、自分の気持ちも丸く穏やかになっていきます。
■4. 柔軟に考える

ヤンデレを治すためには、固くなった頭をやわらかく整えてあげることも大切です。
今まで当たり前だと思っていた考えがベストなのではなく、たくさんある選択肢の一つだと思い直してみることが重要なのです。
考えを決めつけずに彼や彼女との関係を見直してみると、こわばっていた心が少しずつ柔らかくなり、柔軟な発想をもてるようになります。
柔らかいアイデアを持っていると、自分の心にもゆとりが生まれてきます。
■5. 環境を変える

今の状態を変えたいと思ったら、環境を変えてみることがおすすめです。
環境を変えると、自分の心の在り方も大きく変化していき、病んでいた心がどんどん元気になっていくでしょう。
まずは「住まいを変える」という方法があります。
窓から見える景色、買い物に行くスーパー、立ち寄る公園などが変わると「良い変化」が生まれて気持ちもぐっと上がっていきます。
また、もう一つの環境を変える方法として「人間関係をチェンジする」というものがあります。
付き合う人を変えると、自分のモチベーションも変わっていくので、嫌な気持ちをリセットしていけます。
まとめ
好きな人に夢中になってしまい、周りが見えなくなってしまうのがヤンデレ体質の人です。
ヤンデレ体質を何とかしたいと思ったら、好きな人中心の生活をやめて、自分中心の生活に整えていくことも大切です。
好きな人のことも、自分のことも大切にして、幸せな恋愛をしてみてくださいね。