年末が近づき、断捨離をして心身ともにスッキリしたいと思っている人も多いでしょう。
しかし、断捨離のやり方を間違えてしまうと逆効果になったり、後悔することになったりする可能性があります。
本記事では、やってはいけない断捨離や断捨離を成功させるためのコツなどについて解説していきますので、年末の大掃除の参考にしてみて下さい。
断捨離の基本的なやり方
まず、整理しようと思っているものを全て部屋に出すところから始めます。
全てを出したら、その中から必要な物と、不必要な物に仕分けていきます。
そうして全ての物に目を通して、必要なものかいらないものかを判断していくのです。
このときに大切なのが、思い出があるからといって、必要な物だと判断しないことです。
もちろん、家族写真のような本当に大切な思い出があるものは取っておきましょう。
しかし、二度と使わないものや、数十年使用していないものなどは捨てる決断をするということが大切です。
やってはいけない断捨離20選
<やってはいけない断捨離>
②気分で捨てる
③自分以外の人の物から捨てる
④使えるかどうかで判断する
⑤思い出のある品から始める
⑥季節を考えないで捨てる
⑦全ての部屋を一気にやろうとする
⑧収納グッズを先に買う
⑨フリーマーケットで売ろうとする
⑩アルバムなどの思い出の品を捨てる
⑪ゴミ出しの日を確認しない
⑫人に判断させる
⑬予定になかったものまで捨てようとする
⑭途中で価値観を買えない
⑮保留の物を増やし過ぎる
⑯決断に時間をかけ過ぎない
⑰古くて何度も使っている物を捨てる
⑱ポケットの中身などを確認せずに捨てる
⑲断捨離だけをして掃除や整頓をしない
⑳いちいち思い出に浸る
やってはいけない断捨離としては、 断捨離を断念してしまう原因となるものが挙げられます。
一日で終わらせようとしたり、全ての部屋を一気にやろうとしたりしても、結局その日で断捨離が終わらないことが多いです。
散らかった部屋で次の休みまで過ごすのは、ストレスになってしまいますよね。
時間も体力も奪われてしまうため、洋服や小物というように、種類ごとに行うのがよいでしょう。
断捨離で捨ててはいけないもの
まず挙げられるのが、二度と買い戻せないような思い出の品です。
古い写真がたくさん入ったアルバムや、恋人に買ってもらった指輪など、思い入れがあるものはしっかり取っておくのが良いでしょう。
また、古くても何度も使っている物は捨てるべきではありません。
数年以上使っていないものであれば良いですが、高い頻度で使っている物は捨てないようにしましょう。
他にも、家族が大事にしているものも捨てるべきではありません。
自分以外の物をどうするかは、家族本人が決めるべきですので、勝手に捨てないようにしましょう。
断捨離は危険で逆効果?後悔して鬱になる?
断捨離には危険な面もあり、やり方によっては逆効果になってしまうこともあります。
たとえば、勢いあまって大事な物を捨ててしまったというパターンです。
ずっと収集していたものや、思い出があった大事な物を捨ててしまうと、そのことをずっと後悔するでしょう。
また、家族の物を勝手に捨ててしまったことで、家族の仲が悪くなってしまったという人もいます。
断捨離が家族の仲に大きな影響を与えることもあり、最終的には同じ物を新品で買い戻したという人もいるのです。
断捨離の効果と運気は?
断捨離で物を捨てる効果としては、精神的にスッキリして運気が上がるというものがあります。
ただし、全部捨てなければ得られないものというわけではありません。
必要な物を残して、不必要な物を捨てるという普通の断捨離と同じ効果なのです。
断捨離し過ぎたことで後悔してしまったり、マイナスな気持ちになってしまったりすれば、それが原因で運気が悪くなってしまうため、断捨離のやり過ぎにはくれぐれも注意しておきましょう。
断捨離で成功するコツ3選
断捨離を成功させるためには、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。
そこで、断捨離を成功させるコツについて紹介していきます。
■1. 断捨離しやすい場所から始める
断捨離は、取りかかりやすい場所とやりにくい場所があります。
思い出の品がたくさんある場所や押入れの中など物が多く、何があるかわからない場所はなかなか決断しにくいです。しかし、普段からよく使う消耗品があるキッチン、リビングなどであれば、何を捨てるか決断しやすいです。
断捨離を始めるときは、そのような場所から行うようにしましょう。
最初につまづくとやる気がなくなってしまうため、やりやすい場所を選んでください。
■2. 思い出のある物は後回しにする
思い出のある物を捨てると決断するのは、なかなか難しいでしょう。
その場の勢いで決断してしまい、後から後悔してしまうこともあります。
そのため、思い出のある物を捨てるかどうか決断するのは後回しにしたほうがいいといえます。
思い出のある物は、保留の物を入れておくボックスなどを用意し、そこに入れておくというのも良いでしょう。後で、しっかり吟味できるようになります。
■3. 休日に行う
断捨離は、長い休みがある時期に行うようにしましょう。
家中の断捨離を行うとなると、かなりの時間がかかってしまいます。
また、体力的にもかなり疲れるものです。
いつまで経っても断捨離が終わらないと、その熱量も冷めてしまいます。
そのため、三連休や大型連休など、時間があるときに行うのがおすすめです。
まとめ
やってはいけない断捨離についてご紹介しました。
すっきりするために行った断捨離で、モヤモヤした気持ちになってしまっては逆効果です。
本当に必要なものかそうでないか見極めて、納得のいく断捨離にしましょう。
年末年始の過ごし方 40選 | 有意義な過ごし方は?カップル、家族などのお正月の過ごし方! | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/2458大晦日や新年の年明け・正月など、年末年始はどう過ごしていますか?年末年始のおすすめの過ごし方を、家族・カップル・一人・友達など状況別に詳しく紹介します。気に入る過ごし方を探してみてください。
【初夢占い】あなたが見た初夢の意味 20選 | 縁起の良い夢・悪い夢の意味や恋愛で見るといい夢についても解説! | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/1567初夢の内容がどんなことを意味するのか気になる人も多いはずです。この記事では、初夢に隠れた意味を内容別に紹介します。縁起の良い夢・縁起の悪い夢について、確認してみてください。
神棚のお供え物の順番・配置(置き方)は?交換・処分方法・タブー | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/1421神棚を飾るときにお供え物をどうすればいいか迷いますよね。順番や配置にはルールがあり、それに従ったほうがご加護を受けることができるでしょう。さらにお供え物の交換・処分などについても詳しく説明します。