霊に取り憑かれるというのは、意識のチャンネルが合うことで取り憑かれます。思考を賢く正しく使うことで危険から身を守ることにも繋がります。それでも、霊に取り憑かれた人の為の対処方法や取り憑かれた人の症状をまとめたので、参考程度にチェックしてくださいね。
霊に取り憑かれると危険?!
霊と言ってもさまざまですが、取りつかれて良い方向へ導かれることはまずありません。例えば動物の霊は場合によっては、死に追いやることもあるので、少しでも変だと思ったら、何らかの対処を試みてください。そして、普段から何となくの勘でも、嫌な雰囲気がある場所や何となく嫌な人間関係のグループだと思った時は、避けておくことをお勧めします。
放っておけば何十年も取り憑くということは珍しい話ではありません。精神的にもおかしくなるので、専門家に相談することをお勧めします。
取り憑かれる可能性がある霊の種類
取り憑かれる可能性がある霊には、生き霊、低級霊、動物霊、悪霊があります。
「生き霊」は生きている人が持つ強い思念がもたらす霊現象となります。恋愛でのトラブルや嫉妬心が要因となることが多く、その満たされない気持ちが無意識のうちに生き霊となって相手の前に現れるものです。
「低級霊」は自分が死んだことを理解していない不成仏霊、死を受け入れていない浮遊霊を指します。低級霊を受け入れてくれそうな人に取り憑くとされます。
「動物霊」は、低級霊よりも低い霊として知られています。動物霊が天国に行くために人に取り憑こうとします。取り憑かれると本能的に行動するとされています。また一時的に幸運などをもたらしますが、その直後に不幸のどん底に突き落とされるのが特徴的です。
「悪霊」は、無念の死を遂げた人の霊で、成仏ができず、彷徨っている地縛霊を指します。取り憑かれると自殺願望を呼び覚まし命を絶とうとする傾向にあり注意が必要です。取り憑かれた人は、その霊が死ぬ際に苦しんだ体の部分に痛みや重さがあるとされています。
【霊に取り憑かれているか調べる方法】症状チェック12選
霊に取り憑かれているか気になる場合は、まず自覚症状があるか確認しましょう。紹介する症状の中で思い当たるものが多ければ多いほど、霊に取り憑かれている可能性が高くなります。
どのような変化や現象により霊に取り憑かれていると判断できるのか、チェックしてください。
■1. 感情のコントロールができなくなる
ちょっとしたことでイライラしたり、急に泣きだしたりと、感情のコントロールができなくなる現象があります。霊と言っても、種類があり、動物や人間だった霊もいて、霊の種類によって異なりますが、感情のコントロールができなくなるのは、大抵動物の霊だと言われています。突然、感情的になりやすく、自分でも違和感があったら憑いているのかもしれない事を疑い対処方法を取り入れてみることをお勧めします。
■2. 他人への批判が多くなる
今まで、人の悪口を言わなかったような人が、突然人への批判が多くなり、攻撃的な態度を取るようなことがあります。これは、低級霊と言われるものが憑いた時に起こる現象だと言われています。嫉妬や妬みなどから、酷く人を批判する人や、自分の意見が通らず、人に攻撃的な態度を取るのは、取りつかれている現象であると言われますね。意識のレベルが低くなり、低次元のモノと同じレベルになるのです。
■3. 金銭トラブルが絶えない
こちらも感情のコントロールができなくなるのと似ていますが、理性が働かなくなることが原因のようです。簡単にいうと、感情に任せてお金を使ってしまうような事が続くと、動物の霊が憑いていると思われます。通常であれば、自分のお財布の中身の範囲で物事を決めると思いますが、動物の霊が取りついてしまうと、借金を膨らませてでも、自身の欲望を満たそうとします。通常では考えられない状況になるようでしたら、対処方法を取り入れてみましょう。
■4. 交友関係が乱れる
神の使いだと認識のある龍神もいれば、低級霊としてこの世に彷徨う龍神の霊も存在します。そして、この龍神の霊に取りつかれると、交友関係が乱れてきます。自我が強くなり、何が何でも自分の意見を押し通そうとするところが見受けられるようになります。途中までは、物事がスムーズに運んでいるように見えますが、途中で崩れる習性があり、最終的には失敗に終わるということがあります。この現象は、謙虚さに欠けているので周囲の人も解りやすいでしょう。
■5. 異性関係が乱れる
蛇も神の化身として、知られていますが、全てが良いものではありません。蛇に取りつかれている人は異性関係が乱れ、だらしなくなります。知人が無数の蛇に取りつかれてしまったことで、不倫の泥沼になってしまった人もいます。三角関係や、色恋沙汰が増えるようなことになり、おとなしかった人が急に社交的になり、交友関係が激しくなるのは、このような現象があると考えられます。近寄る人も増えますが、遠のく人も増えるでしょう。
■6. 思いやりがなくなり急に冷たくなる
周囲に対して、配慮し、気を遣うことができた人が、突然思いやりがなくなり、冷たくなることがあります。トラブルが原因などではなく、周囲も首をかしげてしまうような現象が起こり、動物の霊により、本人に自覚がないので周囲の人は困惑するでしょう。今まで、配慮や気遣いができた人が、突然冷たくなると、驚きますよね。これは、何らかのきっかけで動物の霊に取りつかれた現象なのです。
■7. 自己中心的になる
こちらも動物の霊、特にネコの霊に取りつかれると、自分の事だけを優先に考えるようになります。人と会うのも、人に合わせるのも面倒になり、全て自分中心でないと気が済まない状態になってしまします。本能のままに行動するようになるので、集団で行動することが出来なくなり、声もかけずに姿を消してしまうなど、周囲の人を振り回すようにもなり、迷惑をかけていることを何とも思わないようになります。
■8. 欲求の対象を独占する
簡単にいうと、欲張りで全て自分だけの利益にしてしまおうとする現象が、見受けられた時も、動物の霊による現象だと思ってよいでしょう。こちらもタイミングによっては一時的に人気者にありますが、長く続くことはありません。突然ケチになり、交際費などもケチるようになるので、付き合いがなくなるなど、周囲からの人望も得られなくなります。
■9. だらしなくなる
キレイ好きだったのに、急にだらしなくなって掃除をしなくなり、整理整頓ができなくなる人も中にはいます。これは、環境の変化ではなく、動物の霊によって、掃除や整理整頓が苦手になる現象なのです。こまめに定期的掃除をしていた人が、全く掃除をしなくなり、ごみ屋敷のような所で過ごしていても、平気になることがあります。むしろ、汚い方が落ち着くというようになってしまうのです。
■10. 身体の不調が起こる
霊に取りつかると、吐き気や頭痛が長い間続くこともあります。身体の不調が起きた時は、まず病院へ行き原因と科学的な治療をします。また、事故に繋がる危険なこともあるので、改善しない場合は、専門家に見てもらうことをお勧めします。
■11. 体重が急激に増える
霊に取り憑かれると、霊の分の重さが加わり体重が増えることが知られています。俗に邪気太りと呼ばれるもので、見た目にあまり太っていなくても体重が急激に増えているはずです。欲求を満たすという暴飲暴食の症状と重なってより一層太ることが考えられます。
霊に憑かれるとどうしても食べ過ぎてしまう傾向にあり、規則正しい生活や栄養バランスも乱れるてしまうので、そこから改善していくことをお勧めします。
■12. 顔つきが変わる
柔和な顔つきだった人が、般若のような顔つきになっていたり、目つきや視線が鋭いものになっている場合、取り憑かれている可能性がきわめて高くなります。顔つきの変化は本人よりも周りの人の方が気づきやすいと言えるでしょう。意味もなく苛立っていたり、腹が立つことが多くなるとされています。
取り憑いている霊にもよりますが、険しい表情になっていたり、凶暴な雰囲気が漂っています。自分や周囲の人がこのようになっていたら、霊に応じた適切な対処をお勧めします。
【霊に取り憑かれているか調べる方法】人の特徴6選
霊に取り憑かれているかどうか確認したいときは、まず自分が霊に取り憑かれやすいタイプかどうか確認してみましょう。
取り憑かれやすい特徴に当てはまるものが多いほど、霊に取り憑かれている確率も高くなります。
■1. 同情しやすい
自殺した人や、亡くなられた方に同情しやすい人は、霊魂が「何とかしてほしい」と懇願しにきます。自分には何もできないとハッキリ断る人や、気持ちを強く跳ね返せる力を持っていれば大丈夫ですが、何にでも同情をして何とかしてあげたいと思う人は霊に取りつかれやすいので、注意が必要です。いかなる理由があったとしても、自殺や不慮の事故で亡くなられた方に同情して、何とかしてあげなきゃいけないと思うのは辞めましょう。自殺という選択意外にあったはずですが、自殺を自らが選んだ人には、どうにもすることができないということを頭に入れておきましょう。
■2. ネガティブ
何を選択しても、何をしていてもネガティブになる人は気をつけましょう。終わったことをクヨクヨといつまでも考えてしまうところもあり、被害者意識が強い傾向になってしまうのも良いものではありません。対策を考える上で、色々な選択を用意するのは良いのですが、全てにおいて否定的で、消極的で、何をしても悲観的になってしまう傾向だとしたら、かなり危険ですね。誰にでも、多少の不安や心配があったとしても、「大丈夫」だと言い聞かせているものです。失敗をしても当たり前で、ミスをするのも当たり前。ミスや失敗をした後、どうするのかを考えればよいのであって、同じことを繰り返さない為に行ったミスや失敗を恐れて何もできない状況にしては勿体ないですね。
■3. 寂しがり屋
一人でいることが耐えられなくて、夜中でも相手の都合を考えずに連絡をしてしまう寂しがり屋な人は、強い意思を持つことも大切ですね。寂しければ何をしても可愛がられるわけではありません。寂しいと感じることは、多かれ少なかれ誰にでも起こる現象でもあります。それを表に出すか出さないかというだけですが、寂しがり屋がカワイイと思われる年齢を過ぎると、イタイ人になり兼ねません。早いうちから、一人でいることを慣れるのもひとつです。また、人間関係において、寂しがり屋でいると、初めは良くても徐々に対応が面倒だと思われることもありますので、寂しくなったときは、皆も寂しいけど、前を向いていると思う事も大切ですね。
■4. 人が多いところは苦手
人混みに行くと酔ってしまうという人も良く聞きますよね。この人混みの中で、上手に神経を使うことができないと、ストレスになり、ぐったりと疲れてしまうという人は、自律神経が乱れているという原因もあります。小さなストレスも溜まってしまうと、自分ではどうにもできない現代病になってしまう恐れがあるので、生活習慣から変えられるものがあるとしたら、取り入れることをお勧めします。例えば質の高い睡眠などで、人混みに行っても疲れなくなったという人もいるので、生活の乱れがあるようでしたら、見直してみてくださいね。
■5. 依存しやすい
人やモノ、場所に依存しやすい人も注意が必要ですね。人に依存しやすい人は、他者に意見を合わせ過ぎてしまうことが原因だとも言えます。そもそも、自分に自信が持てず、自分を認めることができない人が陥りやすいとも言われています。自分の人生を他人に舵を取らせたくないと思う人は、依存傾向ではありませんが、相手に何とかしてもらうとする人は、自分で責任ある判断を取ることが難しくなります。辛いことがあるとすぐに逃げる癖は成長できませんが、勇気を持って逃げることも時には必要だということです。それが無くては生きていけない、その人が居なくては生けていけない、この場所にいないと生きて行けないということは、考えないことですね。
■6. お人好し
このお人好しは、一番危険なのです。自分のキャパを超えて何でも引き受けてしまうという人は、取りつかれやすいのです。お人好しは「断れない」「嫌われるのが怖い」「周囲にどうみられるか気になる」この様な意見が多いのですが、人の為に動くのは確かに立派なことでもありますが、まず、自分をきちんと持つことが一番大切なのです。自分のキャパを知り、無理なくできることで、相手の要望を聞く体制を整えないと、相手の思うツボですよね。霊も同じなのです。何とかしてほしいという思いをぶつけられても何もできないと、強く断る癖をつけてくださいね。
【霊に取り憑かれているか調べる方法】専門家に依頼
霊に取り憑かれているかどうか気になった場合は、専門家の先生に見てもらうのが一番確実です。霊感・霊視占いなどを専門にしている占い師の先生に鑑定してもらいましょう。
対面で見てもらうだけでなく、気軽な電話占いも実施しています。
霊視鑑定占いとは?霊視鑑定の方法5つと本物の鑑定師の見極め方 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/386霊視鑑定占いという言葉を聞いたことがあるでしょうか。誰でも迷い、占ってほしいと思ったことががるかもしれません。ここでは、霊視鑑定の方法や注意点などをご紹介します。よりよい人生を送るために運を大きくつかむきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
また、除霊やお祓いを行ってくれるお寺や神社に行くのもおすすめです。霊に取り憑かれているかどうか、判断してくれるでしょう。気になる神社、お寺があれば、早めに出かけてみましょう。
除霊やお祓いをお願いできる有名なお寺・神社23選【全国版】 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/535何か不吉なものを感じたり、悪いことが起こったりしたときは、除霊やお祓いをお願いしたくなりますよね。そんなときにお願いできる有名なお寺や神社を紹介します。全角各地紹介しますので、あなたの近くにあるところへ行ってみて下さい。
霊に取り憑かれたときの対処法10個
自身で違和感があったら、迷わず取り入れて頂くと良いと思います。また、身近にいる人が、霊に取りつかれたような現象だと思われたら、対処方法を取り入れて、精神的にも身体的にも健やかになれるようにしてみてくださいね。
■1. 盛り塩をする
家に神棚を設けている人は、毎朝の水、盛り塩、お米は最低でも備えてください。神棚がない場合、毎朝小皿に盛り塩をして、気になる場所、または玄関に置くようにしてください。塩は霊にとって一番苦手なものです。玄関に置くことで、悪いものが家の中に入ることを防ぐという効果もあります。玄関を綺麗にして、毎朝盛り塩をするのも良いでしょう。
清め塩を持ち歩くスピリチュアル効果15個!恋愛・人間関係 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/3921清め塩を持ち歩く時のスピリチュアルな効果は?恋愛運や人間関係にどんな影響がある?持ち歩く時の量や交換時期、入れ物・包み方についても解説します。
■2. 水晶を持ち歩く
パワーストーンとして、見につけることができるので、ブレスレットやアクセサリー感覚で、水晶を持ち歩くことをお勧めします。水晶が、邪気を除く効果や悪を近寄らせない効果があると言われています。
水晶にもクラッシュと言って、水晶の中側が割れたように見えるタイプのものもありますが、こちらは使用していく間に、模様が変化する楽しみもあります。水晶の大きさは、決まっていません。好きなサイズで持ち歩くことをお勧めします。
水晶のお守り効果15個と持ち方!不思議な力でパワーが強い | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4031水晶のお守り効果と持ち方は?水晶の鉱物としての特徴や効果も解説します。水晶は不思議な力でパワーが強い?パワーストーンの中でも人気の高い水晶を身に周りに置いてみてください。
■3. 拍手をする
こちらも神棚を設けている家では、毎朝のご挨拶として、2拍手2礼を行っていると思いますが、神社に行くとご神体の前で手を合わせる前に手を叩きますよね。それと同じことを家の中で気になったときに行うのも良いですし、毎朝決まった時間に行うのも良いです。手と手を合わせる音を、霊は好みません。
■4. 腹から声を出す
寄生を挙げるのとは異なり、腹の底から声を出すことで、邪気を追い払うことができます。やり方はとても簡単で、まず仁王立ちをします。目を閉じ神経を集中させ右手の人差し指と中指を剣のように立て、他の指は曲げておきます。精神の集中ができたら、邪気や霊を追い払うように、腹の底から「エイ」と言って切ります。一般的に右上から左下に向かって斜めに切ります。きちんと声を出せるとスッキリするでしょう。
■5. 瞑想する
瞑想は、精神の統一をするのにリラックスした状態で、毎日行うと良いですね。初めのうちは、上手に出来ない人もいます。目を閉じて「無」になろうとしても雑念があり、何かしら考えていることもあるでしょう。しかし、瞑想は続けることで、心身共に冷静になることをサポートしてくれるものでもあります。せわしないのは、事故の元にもなるので、毎日、心を落ち着かせてから1日をスタートするのも良い習慣になります。
■6. 掃除をして空気の入れ替えをする
霊にとって、汚い場所はパラダイスなのです。毎朝、窓を開けて掃除をすることをお勧めします。朝早くに掃除機をかけると、近所迷惑になる場合もあるので、静かに掃除できる範囲で良いと思います。掃除も空気の入れ替えも習慣にしてください。特に、花瓶など水の溜まっているものに関しては、こまめに水を取り替えるなどしてください。
■7. 規則正しい生活をする
自律神経を整えるのにも、規則正しい生活は推奨されていますが、朝日を浴びることや、夜更かしせずに質の良い睡眠を取ることで、霊を寄せ付けなくなります。食事にも気をつけることで、病気からも身を守ることができます。早寝早起きをして、規則正しい生活を心がけましょう。
■8. 神社参拝をする
氏神様や、崇拝している神社へ定期的に参拝することをお勧めします。パワースポットと言われるところへ色々出向くより、ひとつの場所で落ち着く神社へ参拝することをお勧めします。また、神社も掃除されていないなど、大切にされていないところは、良くない気が溜まっているので、何となく雰囲気の悪いところは避けましょう。
■9. 汗を流し適度な運動をする
定期的な軽い運動を毎日続けることは、健康な体つくりにも繋がります。そして、汗を流すという好意は体に溜まった余計なものをデトックスする効果があります。適度な運動は、質の良い睡眠にも繋がるので、ぜひ取り入れてみくださいね。
■10. 除霊をしてもらう
ライフスタイルの中に、自分でできることを取り入れても、良くならない時は、専門家に相談することをお勧めします。全てが霊のせいではなく、自身が引き寄せていることもあるので、自分を変える努力をしてみるのもひとつですが、自分の意思ではどうにもならない時は、除霊してもらいましょう。
自分でも出来る簡単な除霊方法18選!霊を追い払うには? | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/349何をやってもうまくいかない、そんなときにはこの除霊方法を試してみてください。霊を追い払うために自分でも出来る簡単な除霊方法を説明します。霊に取り憑かれているかもしれないと不安な人はぜひ試してみましょう。
霊に取り憑かれないための予防方法6個
日常をどのように過ごしたら、安心した生活を送ることが出来るでしょう。これは、皆さまが思う事だと思いますが、人は出かけたり、色々な人と交流をしながら日常を送りますよね。そこで、霊に取り憑かれない予防策を知っておくと、安心できることもあると思いますで。
■1. 整理整頓と部屋の掃除を定期的にする
取り憑かれると、大半がだらしない環境に身を置くことになります。というのも、霊にとっては汚い場所が落ち着くのです。そこで、掃除が苦手だという人も、今後は定期的の掃除することを心がけてみてくださいね。特に玄関と水回りは要です。玄関に住人の数以上の靴を出しておくのも良くありません。サンダルと靴などもお勧めはしません。基本は、住人の人数分以外の靴を出さないことをお勧めします。また、水回りが汚いとカビの繁殖もします。面倒だと思っても、毎日の掃除を定期的にしましょう。
■2. 気持ちを強く持つ
自分に自信がないという人もいますが、気持ちを強く持つことと、自信がないのは、別物です。何事においてもメンタルの強さは必要になります。このメンタルが弱いと、霊だけでなく、生きている人間も付けこもうとする人がいます。生きている人間に関しては、法で裁くことができても、霊に関しては裁くことはできません。大切なのは、入りこむ隙を与えないことです。
■3. 霊に同情しない
一切同情してはいけません。無駄に優しくなる必要もないのです。生きている人に対しても霊に対しても、問題は自分で解決することが大切なのです。なぜなら、乗り越えるべく課題は、誰の課題なのか。を冷静になると見えてきますよね。かわいそうだとか、共感して感情に振り回される必要はありません。本質を見抜くことが重要なのです。
■4. 空気の入れ替えは毎日行う
池も同じで、水は流れるから清らかさを保ちます。これは、住居にも同じことが言えるのですが、空気の入れ替えをしないとホコリっぽくなり、清々しさに欠けますよね。自然の中で吸う空気が気持ち良いのは、空気が流れているからなのです。良いモノも悪いものも一度は清算するイメージで毎日、クリアにすることをお勧めします。毎朝、5分でも10分でも空気の入れ替えをして習慣づけてくださいね。
■5. お札を貼る
信仰の強い神社やお寺などに相談して、お札を貼るのも選択肢のひとつで良いと思います。ですが、お札を貼る位置や、変える頻度を予め調べておきましょう。お札を貼る方角を間違えてしまうと、厄介なことがおきてしまうので、必ず確認をしておきましょう。
■6. 植物を育てる
植物や花を家の中で、育てるというのはとても良い事なのです。二酸化炭素を吸いこみ酸素を吐き出す役割を持っている植物を家の中に設けるだけで、自律神経の安定に繋がるとも言われています。また、植物が育つには妖精が住み着くとも言われています。緑を増やしてほしいと願う妖精たちが緑や花が増えることをとても喜んでくれるのです。
まとめ
この世を彷徨う霊は無数に存在し、自身のチャンネルと合うことで取り憑かれることがあります。日頃から、霊との境界線を意識することが、とても重要ですね。