
六星占術には「土星人、金星人、火星人、天王星人、木星人、水星人」と6つの運命星があり、ある特別な条件が揃うと霊合星人(れいごうせいじん)になります。
今回は、その中の天王星人プラスに焦点を当てて、天王星人プラスの性格の特徴や、他の運命星との相性、恋愛などについてご紹介していきます。
自分が天王星人プラスかどうか確認する方法
六星占術には運命星というものが存在します。
これは自分の運命数、星数をもとに調べることができます。
運命星の計算方法については、以下のページをご確認ください。
⇒六星占術の星人の調べ方と計算方法・自動計算
【天王星人プラス】性格の特徴16選

■1. 人当たりが良い
人が好きで社交的な人が多いです。
柔らかく、おだやかな雰囲気を持っているので周りからも話しかけられやすいです。
人から好かれやすい独特のオーラを持っているので、友達が多い人がほとんどです。
攻撃的な面はなく、楽天的で完全平和主義です。
嫌なことをすぐ忘れ、楽しいことに切り替えることができるところが天王星人の長点といえるでしょう。
■2. 忘れっぽく、細かい事は気にしない
嫌なことに関してはすぐに忘れます。
細かいことは気にしないため、何でも受け入れる寛容さを持っています。
優しく穏やかな雰囲気を醸し出しているので、第一印象は良い人が多いです。
ただ、多少だらしないところがあり、きっちりしたいという人とは合わないかもしれません。
怒られるとその場では凹みますが、時間が経つと忘れるでしょう。
■3. 計画的ではない
計画することが非常に苦手です。
そのため、その日の気分で友達を誘ったりすることが多いでしょう。
「人生楽しければそれでいい」などと考える人が多いので、後先考えずに危険な恋愛に足を踏み入れたり、危険なビジネスを始める人も多いです。
■4. 優柔不断
ここぞというときに決断力がないため、結婚せずだらだら付き合ってしまう人も多いです。
物事を白黒はっきりさせることが非常に苦手で、けじめをつけたり筋を通すことがとても苦手でしょう。
■5. 楽天的で明るい
前向きで明るい人が多いです。
基本的に悩んだり精神病にかかる人が少なく、自分の楽しい事を優先して物事を進めようとします。人付き合いも非常に大切にし、自分の心を開くので友達が多いです。
■6. 贈り物は高いものの方が喜ぶ
誕生日や記念日に贈り物をもらうと嬉しい気持ちになりますが、プレゼントの価格がどうしても気になってしまいます。
もちろん何をもらっても嬉しいのですが、高価であれば高価であるほど喜び方が変わってきます。
逆にいうとあまり安価なものをもらっても喜ばないことが多く、家のどこにおいたかさえ忘れて放置されていることも多いです。
■7. 大きな夢を持っていると強くなる
天王星人プラスは困難な状態のときこそその明るさ、前向きさを発揮します。
決してくじけることはなく、前へ前へと進もうとします。
特にそこに大きな夢が加わると、その夢に向かって突き進んでいく強さを持っています。
■8. 一度決めると突き進む
けじめやルールに沿うことが苦手です。
仕事においてはルーズ人だと評価されることもあり、頼りないところがありますが、人に好かれるところを持っています。
しかし、知性に欠けているだけでなく、理性よりも感情やその場のノリで動くことが多く失敗も多々あります。
■9. 愛情が豊か
恋愛面に対しては特に愛情豊かで、一度に何人もの人と交際をしてしまうとことがあります。
寂しがり屋でもあるので、愛を常に与えて欲しいという思いが強いのも天王星人プラスの特徴なのです。
■10. モテる
男女関係なく、モテるのも天王星人プラスの特徴です。
基本は人が好きなので、家庭を持つまではトラブルが絶えないもしれません。
結婚しても、若いうちは異性関係のトラブルが多いように感じます。
しかし、許されてしまうのも天王星人プラスの持ち味で、何をしても受け入れられてしまうところがあるようです。
■11. 思いつきの行動力がある
思い立ったらすぐに行動するのが、天王星人プラスの特徴でもあります。
そのため、情報に流されてしまうことも多々あります。
行動力があるのは素晴らしいことではありますが、お金についても無鉄砲なところがあり、周囲を振り回すこともあるでしょう。
■12. 平和主義
争いの種をまくこともありますが、基本は争いごとが嫌いです。
駆け引きなども苦手で不器用な面もありますが、人間関係を大事にする人情派でもあります。
たとえ裏切られても、罪を憎んで人を憎まずというスタンスなのも天王星人プラスの特徴なのです。
■13. 時間にルーズな面がある
時間を気にして行動することは少なく、きっちりと管理できないところがあります。
時間に遅れる理由はそのときの思いつきとなり、全く悪いとは思っていないようです。
人が遅れることもそれほど気にしません。
■14. 逆境に打ち勝つ強さを持つ
逆境に立たされても、ひるんだり落ち込むことがなく、果敢に乗り越えようとします。
眼前に立ち塞がる困難を楽しむかのように挑んでいきます。
笑顔を見せながら逆境を跳ね除けようとします。
しっかりとした自分を持っているので、様々な変化に的確に対応できるようです。
■15. プロ意識が強い
性格面ではルーズなところが際立ちますが、仕事となるとプロ意識をもって取り組むとされます。
公私の切り替えが上手く、人が変わったようにテキパキとこなすようです。
いい加減な作業は行わず完璧を目指し、中途半端な妥協はしません。
できなかったことや失敗に対しても、前向きに反省することができます。
■16. 浮気性な面がある
ルーズな性格は恋愛・結婚関係においても反映されます。
飽きっぽさもあり、しばらく付き合うと新しい刺激を求める傾向にあります。
魅力的な異性が目の前に現れると、引き寄せられてしまうようです。
しかし、そのぶん雰囲気や勢い任せに浮気や不倫に走りやすいといえます。
【天王星人プラス】恋愛・結婚の運勢6選

■1. 寂しがり屋
基本的に愛に飢えていて、常に愛情を欲しています。
特に夜になると寂しくなり、誰かに電話したり、メールしてしまうこともしばしばです。
恋人に対しても愛情確認をしたり、頻繁に会えない状況には寂しくなって浮気をしてしまうこともあります。
■2. 一人の人とじっくり付き合う事は苦手
天王星人プラスは性格がルーズなので、交通関係の出入りが非常に激しいです。
人間関係も全般的にルーズなので、一人の人とじっくり付き合うことが非常に苦手です。
人生楽しみたいという想いが誰よりも強いので、付き合っている人がいたとしても異性の友達と遊びに出かけたり、自分から声をかけることもしばしばです。
■3. 二股をしてしまう
天王星人プラスは愛嬌抜群で異性からも人気のある人が多いです。
自分が誘わずとも誘われることが多いでしょう。
そんなとき誰に対しても良い顔をしてしまうので、付き合っている人がいたとしても、ついつい遊びに行ってしまうことがあります。
食事にいくだけならいいのですが、二股がスタートしてしまうということもよくある話です。
■4. 時間にルーズ
天王星人プラスはとてもルーズで、時間を守ることはほとんどありません。
時間を守らないことで怒られてしまうととても悲しい気持ちになってしまいます。
そして、次こそは時間を守ろうと努力するのですが、結局は時間を守らず遅刻してしまいます。
特に日本人は時間厳守を守っている人も多いため、それがきっかけで別れを切り出されたりすることもあるでしょう。
■5. 家庭運に恵まれている
天王星人プラスは結婚する家庭運を強く持っています。
家庭環境も穏やかにすることができるのも、天王星人の特徴の一つです。
子どもが生まれると休日は公園や遊園地などに連れて行って、可愛がる傾向にあります。
愛情深く近所の人からもいい奥さん・夫だと好評化を得られることでしょう。
■6. 逆境でこそパワーを発揮する
天王星人プラスは運気が悪く、どん底を見たときほど自身が持つ大きなパワーを発揮することができます。
もともとプラス思考の性格をしているため、逆境であっても物怖じすることはありません。
むしろやる気に満ちあふれ、対抗していこうと努力するようになります。
逆境に立ち向かう運気も兼ね備えているので、とてもラッキーな運命星だと言えます。
【天王星人プラス】仕事運・適職・職業

天王星人プラスの人は多くの人と接し、人を喜ばせる仕事運を持っています。
人見知りせず、人当たりが良いので接客業に向いています。
サービス業など組織に属しても良いですし、自分で店を始めて経営に携わっても成功する可能性は高いといえます。
【天王星人プラス】ほかの運命星との相性

■◇土星人との相性
性格の相性はあまり良くありません。
土星人はロマンチストで独創的な性格をしており、デート中もロマンティックに相手を喜ばせようとしてくれます。
天王星人も愛に飢えているため、恋愛中はすごく盛り上がります。
一方で、何年かすぎると自分たちの性格の不一致に気づきます。
お互いが自身の悪いところを理解し歩み寄っていくことができればいいパートナーになれるでしょう。
■◇金星人との相性
金星人はせっかちで物事をズバスバという性格をしています。
反対に、天王星人はおっとりマイペースな平和主義人間です。
性格の相性が一見合わないと思われがちですが、金星人が天王星人をうまくリードしてあげることで、スムーズに動けるようになっていくでしょう。
自身を成長させていきたいのであれば、とても良い相性だといえるでしょう。
■◇火星人との相性
天王星人プラスと火星人は、非常に似た気質を持っています。
火星人は奇人変人の天然人間で、何を考えているのか分からないところが特徴絵的です。
天王星人は、子どものようにいつまでも大きな夢を追いかけている人間です。
一見、違うようにも見られがちですが根底の部分で非常に似た気質を持っています。
■◇天王星人との相性
ルーズで夢追い人の2人が一緒になると歯止めがきかなくなることがあります。
しっかりと締まりのある人生を求めるのであれば、あまり良い相性だとはいえません。
しかし、天王星人と天王星人が一緒になると大殺界ですら強運をもたらすことがあります。
そういった運気の面では、非常に良いカップルだといえます。
■◇木星人との相性
ふたりの相性は非常に良いです。
天王星人は理想主義で楽天家のため、後先のことなど何も考えずに行動してしまうタイプです。
一方で、木星人は石橋をこれでもかというほど叩いて渡るような慎重な人間です。
性格が全く異なりますが、運勢の相性は悪くないといえます。
特に問題なくお互い楽しい人生を送ることができるでしょう。
■◇水星人との相性
水星人はクールで利己主義者です。
一方で、天王星人はさみしがり屋で愛に飢えている人が多いです。
執着した関係を望むのであれば、水星人はあまり良い相性だとはいえません。
水星人の恋愛がかなりドライだと思っていいでしょう。
水星人と長く付き合っていきたい場合には、水星人の人に合わせると良い相性を保つことができます。
【天王星人プラス】霊合星人の性格・相性・運勢

「霊合星人」とは運命盤の停止の位置に、自分の干支がある人のことをいいます。
要するに、人生は「停止(大殺界)」から始まっている人のことです。
霊合星人であれば、運命盤で退極する星の影響を強く受けます。
天王星人の場合は、月運、日運などすべてにおいて天王星人と土星人の運勢をダブルで受けることとなるのです。
■◇天王星人プラス×霊合星人の性格
天王星人で霊合星人の人は、土星人の影響を受けます。
そのため、天王星人であっても少し落ち着いた印象を与え、物事をしっかりと考えて行動する人になります。
ただ、霊合星人は必ずしも半分半分の性格になるとは限らず、その配分は人によってさまざまだといえます。
物事を白黒させている人は、天王星人の霊合星人の人が多いでしょう。
■◇天王星人プラス×霊合星人の相性
<土星人>
お互いの悪いところを修正し合えれば最高のパートナーになります。
運気の相性はまずまずといったところで、性格の相性合えば問題なく付き合っていける相手だといえます。
<金星人>
とても良い相性です。
金星人のせっかちさを天王星人が合わせるようになれば、いい方向に物事が進むでしょう。
お互いにないものを補うような形になり、長く付き合っていければとてもいい関係を築くことができます。
<火星人>
波乱がある相性です。
どちらの運気も悪い時には特に注意が必要です。
性格的には似ている部分が多く惹かれ合いますが、時間が経てば冷めてしまうこともしばしばあります。
<天王星人>
どんな困難も一緒に乗り越えていける運気を持っています。
特に、大殺界や運気が低下中のときに一緒にいると悪い運気から抜け出せることがあります。
しかし、相性的には締まりがなく、ゆるく付き合っていくような関係になってしまうかもしれません。
<木星人>
悪くはありません。
天王星人のルーズさを木星人が合わせてくれるため、とてもいい関係を気づくことができるでしょう。天王星人としては良い相手ですが、木星人からすると少しストレスに感じてしまうことが多いかもしれません。
<水星人>
あまり良い相性とはいえません。
水星人に主導権を握らせることができれば、性格の相性は悪くありません。
一緒にいるだけで自身も金運をあげることもできます。
■◇天王星人×霊合星人の運勢
六星占術では運勢を占うときに運命盤を用いますが、霊合星人の場合2つの運命星が合わさっているため、吉凶が混合のサイクルで過ごしやすく波乱の人生を過ごしやすいです。
その一方で、時期さえ間違えなければ大成功を収めやすいともいえます。
【天王星人プラス】ラッキーカラー・アイテム

天王星人プラスのラッキーカラーは「紫・紺色」とされています。
忘れっぽく細かいことは気にしないことから、強い精神力を示す紫や、紺色がラッキーカラーとなるのです。反対に、子供っぽさを表す「黄色」はアンラッキーカラーとなるようです。
天王星人プラスのラッキーアイテムは「陶磁器、石」です。
部屋に陶磁器の置物を置いたり、陶磁器製品を生活に取り入れると幸せが訪れるかもしれません。
まとめ
運命星は、プラスとマイナスだけでも性質や運勢が大きく変わります。
気になるあの人との運勢を確認したいという場合にも、この機会にぜひ参考にしてみて下さい。