16タイプ性格診断は、自分の思考や行動パターンを簡単に自己分析できる診断テストです。韓国アイドルなどから広まったMBTIに使われる指標をベースにしており、16Personalities(16パーソナリティ)とも呼ばれます。
今回は、そんな16タイプ診断でわかる16の性格タイプを一挙に紹介!自分の当てはまる性格タイプの特徴や相性などをチェックしてみてください。
16PersonalitiesとMBTIの違いや、16種類の性格のうち人口に占める割合なども解説します。
16タイプ性格診断とは

16タイプ性格診断(16Personalities・16パーソナリティ)とは、人間の思考や行動の癖、傾向などを16のタイプに分類する性格診断テストです。「ユングのタイプ論」をベースに作られた、MBTIの4つの指標が用いられています。
1つの指標につき2タイプあり、アルファベット4文字の性格タイプに分類されます。(例:INFP、ESTJなど)4つの指標は以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:外向型( E )or内向型( I )
人との関わり方やエネルギーの方向性を指す指標です。簡単に言えば、社交的でアクティブな人が外向型、一人の時間が好きであまり他人と関わらないタイプが内向型に分類されます。
2:感覚型( S )or直感型( N )
物事の受け取り方や思考のスタイルを表す指標です。感覚型は現実主義、直感型は空想主義とされています。
感覚型の人は事実や経験をもとに判断するタイプで、現状や過去を分析しながら思考します。目の前で何かが起きた場合は、先のことより今の状況把握を重視する性格です。
直感型は、新しい可能性やアイデアを考えるのが好きなタイプで、目の前のことより将来のことに思考を巡らせます。あらゆる展開を想像したり、物事を深く熟考したりするのが特徴です。
3:思考型( T )or感情型( F )
これは意思決定の際に優先する事項を示しており、思考型は理論や原理原則、感情型は周囲との調和や価値観を優先します。
感情に左右されず、論理的な整合性や合理性、効率などを重視するのが思考型です。感情型は、「自分の決定によって相手がどう思うか」を先に考え、他人の感情を気遣いながら共感や配慮を大切にします。
4:判断型( J )or認知型( P )
物事の進め方や行動のスタイルを表す指標です。判断型は、しっかり計画を立ててから実行することを好みます。認知(知覚)型は、気の向くままに行動することが好きなタイプです。
また、判断型はコツコツとした積み重ねや慎重・安定を重視します。認知型には柔軟性があり、チャレンジ精神や遊び心があるのが特徴です。
16タイプ診断とMBTIの違い

16タイプ性格診断はMBTIの指標をベースにしていますが、「16タイプ診断=MBTI」ではありません。
MBTIとは、「Myers-Briggs Type Indicator(マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標)」の略で、自己分析のためのメソッドの一つです。国際規格の認定試験に合格した有資格者の元で受検し、フィードバックを受けながら自分をじっくり分析・検証するものになります。
よって、 MBTIを何かの適性検査や診断テストとして使用するのは間違いです。誤解が生じ、自分自身を決めつけてしまうことにもなりかねません。
16タイプ診断は、「16Personalities」の公式サイトから広まったカジュアルな性格診断テストです。MBTIがユングのタイプ論をベースにしているのに対し、16Personalitiesは「ビッグファイブ」と呼ばれる性格特性を取り入れたオリジナルの心理検査になります。
あくまで、思考や言動の「癖」「傾向」から「可能性」を推測するテストです。性格や将来を決定付けるものではなく、性格タイプの優劣もありません。一つの参考として、楽しみながら診断すると良いでしょう。
【16Personalities】全16タイプの特徴一覧

次は、16タイプごとの性格的な特徴、他の16タイプとの相性について解説します。
それぞれの性格タイプの詳しい特徴や適職、恋愛傾向なども知りたい場合は、各性格タイプ解説の下部にあるリンクをチェックしてみてください。
■【INTJ】建築家タイプ

INTJ(建築家型)は、ストイックで自立心のある性格です。頭の回転が早く分析力に秀でており、計画的・効率的に物事を進められます。
完璧主義かつ自信家で、自分の考えを譲ることはありません。誠実で嘘をつかないのが長所ですが、感情表現が苦手なので誤解されやすく、「冷たい人」だと思われることもあるでしょう。
探究心が強く、興味のある分野をとことん突き詰めることにやりがいを感じます。周りに合わせるタイプではないので、淡々と一人で物事に取り組むことが多いでしょう。
⚫︎悪い相性:ESFP・ENTJ

INTJ(建築家型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・割合 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/446816パーソナリティ診断 (16Personalities )において、INTJ(建築家型)に分類される方の性格的な特徴やあるある、相性などを紹介します。INTJは「性格が悪い」と言われることもあるようですが、本当なのでしょうか。日本人の中の割合や、「INTJ-T」「INTJ-A」の違いなども見ていきましょう。
■【INTP】論理学者タイプ

INTP(論理学者型)は、冷静沈着な研究者タイプです。一人黙々と探求していくことを好み、口数は少なく、頭の中はフル回転させています。
基本的にはクールで淡々としていますが、自分が興味のある物事にはエネルギッシュに取り組むオタク気質な性格です。独自の視点で斬新なアイディアを次々と生み出すユーモアがあります。
その分、他人への関心は低く、人付き合いは淡白です。感情的な人が苦手で、つい冷めた目で見てしまうところもあります。
「何を考えているかわからない」と思われがちですが、他人にどう思われようが全く気にしないメンタルの強さも特徴です。
⚫︎悪い相性:ESFJ・ESTJ

INTP(論理学者型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・適職 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/446416タイプ性格診断(16Personalities)で、INTP(論理理学者)タイプの方の性格的特徴などを紹介します。INTPは「他人に興味がない」「サイコパス」などと言われることがあるようですが、一体どんな人なのでしょうか。INTPあるあるや、適職、相性、INTPとされる芸能人などもみていきましょう。
■【ENTJ】指揮官タイプ

ENTJ(指揮官型)は、エネルギッシュなリーダータイプです。カリスマ性があり、周りを引っ張りながら戦略的思考で問題解決に導きます。
確固たる信念を持った自信家なので、自分の意見を曲げようとはしません。論理的に思考するため、考えの違う相手には正論で論破することも多いです。向上心が高く、自分にも他人にも厳しい傾向があります。
そういう性格が頼もしくもある一方、言動がストレートすぎてトラブルに発展することもあるでしょう。ただし、当の本人は、人に嫌われようが自分の信じた道を突き進む意志の強さを持っています。
⚫︎悪い相性:ISFP・INTJ

ENTJ(指揮官型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・恋愛・キャラ | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/447316タイプ性格診断(16パーソナリティ診断 ・16Personalities)は、MBTI診断をもとにした性格診断テストです。今回は、その中の ENTJ(指揮官タイプ)について、性格やキャラクターの特徴、恋愛傾向、あるあるなどを解説します。日本の有名人や韓国アイドルなど、ENTJとされる芸能人もチェックしてみてください。
■【ENTP】討論者タイプ

ENTP(討論者型)は、好奇心旺盛でチャレンジ精神に溢れる性格です。興味のあることはとことん探究し、型にはまらない独創的なアイディアを生み出せます。
また、頭の回転が速く、物事の分析や論理的な説明も得意です。コミュニケーション能力が高く、周囲と議論や討論を楽しむタイプでもあります。
カリスマ性もありますがとにかく気分屋で、「口達者な変わり者」と思われることもあるでしょう。しかし、ENTPは自己肯定感が高いため、自分が周りにどう思われているかなど全く気にしません。
社交的ですが根は個人主義なので、自分が好きなことだけを追求できれば満足する性格と言えます。
⚫︎悪い相性:ISFJ・INTP

ENTP(討論者型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・芸能人 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/447016Personalities(16パーソナリティ性格診断)におけるENTPとは、どのような性格タイプなのでしょうか。性格が悪い、女性にモテるなど色々なイメージがあります。ENTPの一般的なキャラクター、あるある、向いている職業といった特徴や、ENTPの芸能人、有名人なども紹介します。
■【INFJ】提唱者タイプ

INFJ(提唱者型)は、他人を思いやる優しい性格です。いつも他人に気を配り、周りに癒しを与えるような穏やかな雰囲気を持っています。人当たりもよく、周囲に好かれるタイプです。
自己主張は控えめですが内に秘めた情熱があり、自分が正しいと思うことは譲らない意志の強さも持っています。自分の信念に基づいて理想を追求するタイプで、ボランティアや社会貢献などにもやりがいを感じます。
ただし、他人のために尽力しすぎて気疲れすることも多いです。人の目や場の雰囲気を気にしすぎてストレスを抱えることも少なくありません。心を開くのに時間がかかるため、信頼できる少数の友人とだけ交流することを好みます。
⚫︎悪い相性:ESTP・ENFJ

INFJ(提唱者型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・適職・有名人 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4474INFJとは、16タイプ性格診断(16パーソナリティ診断 ・16Personalities)の中で分類される性格タイプの一つです。比較的日本人に多いタイプで、「人たらし」「生きづらい」といったイメージもあります。今回は、INFJの特徴や長所と短所、INFJ あるある、相性がいい性格タイプや恋愛傾向、適職などを紹介します。
■【ENFJ】主人公タイプ

ENFJ(主人公型)は、明るくて正義感の強いリーダータイプです。責任感が強く、チームをエネルギッシュに引っ張ることができます。
また、人当たりがよく、自分と違う意見にもきちんと耳を傾けるので、話しかけやすい雰囲気を持っています。思いやりがあり面倒見も良いため、周囲からとても頼りにされるはずです。
ただし、意外と打たれ弱く、周りからの評価に一喜一憂する部分もあります。いろんな人の気持ちに配慮した結果、周りに流されたり、優柔不断になってしまったりすることも少なくないでしょう。
⚫︎悪い相性:ISTP・INFJ

ENFJ(主人公型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・恋愛 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4479ENFJとは、16パーソナリティ診断 (16Personalities)で分類される性格タイプの一つです。有名な性格診断の一つ「MBTI診断」をベースに分類されています。ENFJとは一体どんな性格タイプなのか、特徴やあるある、恋愛傾向や相性などを紹介します。
■【INFP】仲介者タイプ

INFP(仲介者型)は、空想の世界に浸るのが好きな内向的な性格です。物事を哲学的に深く思考したり、自分の内面と向き合ったりする時間を好みます。感性が豊かで、クリエイティブな分野で力を発揮するタイプです。
共感力も高いので、他人の気持ちに寄り添える優しさがあります。社交性は低いですが、一人一人と真剣に向き合うため周りから信頼されるタイプです。
その豊かな感受性や共感力は、場合によってはストレスに繋がることもあるでしょう。他人のネガティブな感情に影響されたり、自分を後回しにしすぎたりすることも少なくありません。
本来は「自分らしさ」を重要視する自己愛が強い性格なので、マイペースに好きなことを追求できる穏やかな環境が適しています。

INFP(仲介者型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・有名人 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4477INFPとは、16Personalities(16パーソナリティ)の中の一つで「仲介者型」とも言われます。MBTI診断をベースに作られた16タイプ性格テストで診断可能です。 今回は、INFPの特徴やINFPあるある、恋愛傾向や相性などをみていきましょう。 INFPとされる有名人なども紹介します。
■【ENFP】広報運動家タイプ

ENFP(広報運動家型)は、ポジティブでエネルギッシュな自由人です。行動力があり、好奇心の赴くままに様々なことにチャレンジします。
また、コミュニケーション能力に優れており、社交的で人脈が広いです。他人と関わることが好きで、いろいろなタイプの友人がいます。いつも笑顔で人懐っこく、誰とでも仲良くなれる性格です。
気分屋で飽きっぽいため、興味のあることに手を出しすぎてキャパオーバーになることもあるでしょう。楽観的なので「とりあえずやってみる」というスタイルが多く、何かを持続させたり管理したりすることは苦手です。
⚫︎悪い相性:ISTJ・INFP

ENFP(広報運動型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・恋愛 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4475ENFPとは、16パーソナリティ診断 (16Personalities)の中の性格タイプの一つです。MBTI診断をベースにした16タイプ性格診断テストで判断できます。今回は、ENFPの性格や恋愛の特徴、ENFPあるあるや適職などを紹介します。
■【ISTJ】管理者タイプ

ISTJ(管理者型)は、正義感が強くルールや規則を大切にする真面目な性格です。コツコツ地道に努力でき、堅実に成果を積み重ねることができます。几帳面で計画的に物事を進めるタイプです。
常に冷静で忍耐力があり、他人に流されない芯の強さを持っています。責任感も強いため、チームのまとめ役を任されることも多いでしょう。
ただ、本人としては団体行動が苦手です。他人に指示されたり、干渉されたりすることを嫌う頑固な面もあります。他人に厳しく感情表現が不得意なので、人間関係で誤解を生みやすい性格とも言えます。
⚫︎悪い相性:ENFP・ESTJ

ISTJ(管理者型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・恋愛 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4485ISTJとは、16Personalities(16パーソナリティ性格診断)テストで分類される性格タイプの一つです。管理者タイプとも呼ばれます。 ISTJは「モテない」「冷たい」というイメージもありますが、実際はどうなのでしょう。ISTJの特徴やあるある、恋愛傾向や相性などを紹介します。
■【ISFJ】擁護者タイプ

ISFJ(擁護者型)は、平和を愛するお人好しな性格です。他者への思いやりに溢れ、困っている人を見かけると放っておけません。集団の中では、フォローやサポートが得意なタイプです。
内向的ですがコミュニケーション能力は高く、場の雰囲気が良くなるように気を遣い、自然と仲介役などを担うタイプでもあります。自分より他人を優先するため、頼まれると断れないことも多いでしょう。
本来は、一人の時間が大切で、自分が決めたスケジュールや計画をきちんと守りたい性格です。他人のために頑張りすぎたり無理をしたりして、ストレスを抱える傾向もあります。
⚫︎悪い相性:ENTP・ESFJ

ISFJ(擁護者型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・芸能人 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4481ISFJとは、16Personalities(16パーソナリティ性格診断)にて分類される性格タイプの一つです。今回は、ISFJの特徴やあるある、向いている仕事や向いていない仕事などを紹介します。ISFJはモテる、生きづらいといった噂についても見ていきましょう。
■【ESTJ】幹部タイプ

ESTJ(幹部型)は、真面目で責任感の強い統率力のあるタイプです。周囲にルールを守らせたり、間違いを正して集団をまとめたりすることを得意としています。学級委員長や生徒会長に適任の性格です。
冷静な判断で効率よく物事を進められるしっかり者なので、指示を出したり指導したりすることも向いています。他人に媚びず、信念を持って突き進む性格です。
自分にも他人にも厳しいところがあるため、「怖そう」「冷たい」と思われることもあります。しかし、言いたいことをはっきりと主張し、確固たる意思を持っているため、集団の中で頼もしい存在でもあります。
⚫︎悪い相性:INFP・ISTJ

ESTJ(幹部型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・恋愛 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4487ESTJとは、16パーソナリティ性格診断 (16Personalities)で分類される性格タイプの一つです 。ESTJにはどんな特徴や傾向があるのか、性格や恋愛、あるある、適職、相性などを解説します。
■【ESFJ】領事官タイプ

ESFJ(領事館型)は争いごとが嫌いな優しい性格で、平和や調和のために尽力するタイプです。困っている人がいれば手を差し伸べ、惜しみなくサポートします。
気配り上手で面倒見がよく、コミュニケーション能力も高いです。チーム内の人間関係を円滑にしたり、場を和やかな空気に持っていったりすることに長けています。
とても人望が厚いタイプですが、その分次から次に相談を受け、頼まれたら断れないことも多いです。周りの評価を気にする繊細な一面もあるので、ストレスを抱えることも少なくありません。一人でいるのが苦手な寂しがり屋でもあります。
⚫︎悪い相性:INTP・ENTJ

ESFJ(領事館型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・恋愛 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4489ESFJとは、16パーソナリティ (16Personalities)性格診断で分類される性格タイプで、領事館タイプとも呼ばれます。今回は、ESFJの特徴やあるある、恋愛傾向や向いている仕事などを紹介します。ESFJとされる芸能人や相性なども見ていきましょう。
■【ISTP】巨匠タイプ

ISTP(巨匠型)は、マイペースでクールな一匹狼タイプです。一人で何かに黙々と取り組むことが好きで、他人にはあまり興味がありません。
好奇心が旺盛で、新しい知識やスキルを探求することを好みます。好きなことに対しては行動力も発揮する性格です。
コミュニケーションは苦手で喜怒哀楽が表に出にくく、相手の感情を汲み取ることは不得意です。人間関係で孤立することもありますが、仲良くなってみると実は面白い一面があり、意外性のあるユニークな部分もあります。
⚫︎悪い相性:ENFJ・ESTP

ISTP(巨匠型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・芸能人 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4492ISTPとは 、MBTI診断をベースに作られた16Personalities(16パーソナリティ性格診断)で分類される性格タイプの一つです。ISTPとは一体どんな人を指すのか、性格の特徴やあるある、恋愛傾向、適職や相性などを紹介します。ISTPとされる芸能人も見ていきましょう。
■【ISFP】冒険家タイプ

ISTP(冒険家型)は、控えめでおとなしい芸術家タイプです。感性豊かで、独自の世界観や創造性を持っています。自由にのびのび生きていたいマイペースな性格です。
内向的ですがコミュニケーション能力は高く、周囲との調和を大切にします。穏やかで人当たりが良いので、周囲から好感を持たれることが多いです。内向型と外向型のバランスが取れた性格と言えるでしょう。
飽きっぽいので、計画的に取り組むことは苦手です。気分や感情、感覚を優先して決断したり、行動したりする傾向があります。

ISFP(冒険家型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・恋愛 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4493ISFPとは、16パーソナリティ性格診断 (16Personalities)で分類される性格タイプの一つです。 冒険家タイプとも言います。ISFPは「モテる」「生きづらい」といった説もありますが、真相はどうなのでしょうか。今回は、ISFPの特徴やISFPあるある、恋愛傾向や相性などを紹介します。
■【ESTP】起業家タイプ

ESTP(起業家型)は、大胆でエネルギッシュな性格です。リスクやハプニングを恐れず、いつもポジティブかつ楽天的に物事に挑戦します。「思い立ったら即行動!」というタイプです。
楽観的ながら現実的思考や客観性も備えており、状況の変化などには臨機応変に対応できます。柔軟性があり、トラブルに直面しても道を切り開いていけるところが強みです。
また、頭の回転が早く、会話を弾ませたりユーモアで切り返したりすることに秀でています。集団の中ではムードメーカーになることが多いでしょう。猪突猛進すぎて呆れられることもありますが、なんだかんだ憎めない愛されキャラでもあります。
⚫︎悪い相性:INFJ・ISTP

ESTP(起業家型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・適職 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4491ESTPとは、16Personalities(16パーソナリティ診断)でわかる性格タイプの一つです。起業家タイプとも呼ばれます。今回は、ESTPの特徴やESTPあるある、恋愛傾向や相性などを紹介します。
■【ESFP】エンターテイナータイプ

ESFP(エンターテイナー型)は、人を楽しませることが好きな明るいムードメーカーです。社交的で人懐っこく、初めて会った人ともすぐに打ち解けます。みんなが一緒に楽しめるよう気配りできるのも特徴です。
とにかく今を楽しむことを第一に生きているため、先のことを計画したり、将来のためにコツコツ努力したりすることは苦手です。堅苦しい環境よりワクワクする刺激的な場所を好みます。
また、独創的でユニークな発想を持っており、クリエイティブな分野を得意としています。センスがよく、常に遊び心を持ち合わせているため、柔軟で自由なアイディアを提案できるでしょう。
⚫︎悪い相性:INTJ・ISFP

ESFP(エンターテイナー型)の性格タイプを徹底解説!特徴・あるある・相性・ 適職 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4495ESFPとは、16Personalities(16パーソナリティ性格診断)テストで分類される性格タイプの一つです。エンターテイナータイプとも言われます。明るい人気者と言われるESFPですが、どのような特徴があるのでしょうか。ESFPの性格や恋愛傾向、適職、ESFPあるあるなどを紹介します。
16種類の性格のうち人口に占める割合

以下は、日本人の中での16タイプの割合を順位付けしたものです。
1位のINFP(仲介者タイプ)をはじめ、周囲に気を遣う優しいタイプや、空気を読んで協調性を大事にする性格が多い傾向があるでしょう。
反対に、破天荒で自分の道を突き進むタイプや、他人の目を気にしない強メンタルな性格タイプは少なくなっています。
2位:【ENFP】広報運動家 (13.79%)
3位:【INTP】論理学者 (7.19%)
4位:【ISFJ】擁護者 (6.81%)
5位:【INFJ】提唱者 (6.79%)
6位:【ESFJ】領事官 (6.75%)
7位:【ISFP】冒険家 (6.74%)
8位:【ESFP】エンターテイナー(6.01%)
9位:【ENFJ】主人公 (5.59%)
10位:【ENTP】討論者 (5.18%)
11位:【INTJ】建築家 (3.69%)
12位:【ISTJ】管理者 (3.57%)
13位:【ESTJ】幹部 (3.38%)
14位:【ISTP】巨匠 (2.87%)
15位:【ESTP】起業家 (2.62%)
16位:【ENTJ】指揮官 (2.57%)
自分の16Personalitiesは変わる?

16Personalities(16パーソナリティ)は、一度診断した結果が不変のものではありません。年齢や状況、環境の変化や経験によって、変化する可能性があります。
そもそも、人間の心理はそうシンプルに割り切れるものではなく、いろいろな要素が混在しています。外向的な人にも内向的な側面があり、時には思考型の人が感情を優先することもあるでしょう。
あくまで、今の自分の性格タイプとして参考にしてみてください。
まとめ
16タイプ性格診断における、全16タイプの特徴や相性などを紹介しました。性格タイプにはそれぞれの良さや魅力があり、優劣や良し悪しを決めるものではありません。
自分の強みや弱みを把握し、より良い人生を送るための一つの参考として考えてみてください。また、相性の良いタイプや悪いタイプを知ることで、人間関係を円滑にすることもできるでしょう。
ぜひ、ポジティブな変化のために今回紹介した内容を生かしてみてください。